色のクイズ ③

 

 

今までのクイズはこちらから♪

色のクイズ 第3弾!!

エリニャベス
さぁ!
調子に乗って第3弾!
色のクイズのお時間ですよ♪

 

にじまる
調子に乗ってって・・・
と、いうか
なぜエリニャベスちゃんが仕切っているのかな?

 

エリニャベス
今回も楽しいクイズを用意しました!

 

にじまる
私が用意したんだけどね・・・

 

エリニャベス
楽しんで挑戦してくれると嬉しいわ♪
それでは!
にじまる!お願いね♪

 

にじまる
あっ
結局私に振るのだね(笑)

それでははじめに
色の「間違い探し」だよ!
右の9つの色と左の9つの色
どこかひとつの色が間違っているよ
その色はどれかな?
遠くから見たり、近くから見たり、角度を変えたり・・・
頑張って探してみてね!

 

クイズ ①

 

クイズ 1-1

 

 

 

 

クイズ 1-2

 

 

 

 

 

クイズ 1-3

にじまる
これはなかなかの難関だよ
わかるかな?

エリニャベス
え?え?え?え?え?え??
なに?
最後の問題なに??

 

にじまる
わかりやすい反応をありがとうね(笑)
最後の色には、黄色とオレンジの間のような色の線がたくさん引いてあるね
そうすると色がどうなるのかということは、答え合わせの時に説明しよう

 

 

クイズ ➀ 答え合わせ

 

クイズ 1-1 答え

 

 

 

 

クイズ 1-2 答え

 

 

 

 

クイズ 1-3 答え

 

にじまる
さて、最初から難しい問題だったかな?
最後の問題は、色の知識がないとわからなかったかもしれない

問題には黄色とオレンジの間のような色の線がたくさん入っていたね
このように、色の中に違う色が少し入るとき・・・特に、今回の問題のように細かく色が入るときに、元の色は入ってきた色に近づいて見えてしまうんだよ
今回だと、赤は少しオレンジがかって見えたと思う
その他の色も、見え方がかなり違ったのではないかな?
これを「色相の同化現象」というよ
問題の黄緑だが、本来ならこの線と同化現象をおこせば黄色が強い黄緑色に寄って見えるはずだけれど、実際はそのままの色に見えなかったかな?
それはにじまるが色を更に緑に近づけて、同化したときに問題の色と同じ見えかたになるよう操作したから
その証拠に、線を取ると緑は違う色だね

 

エリニャベス
みかんのネットが赤いのも、オクラのネットが緑色なのも、この「同化現象」を利用して、美味しそうだったり新鮮そうに見せる狙いがあるのよね

 

にじまる
その通り!
よく勉強しているねエリニャベスちゃん
人は情報の約90%を視覚に頼っていると言われている
おいしそうに見せる、新鮮さを強調する
これは売り上げにつなげる重要な戦略なんだね

 

 

 

クイズ ②

 

にじまる
さて、今度は趣向を変えてみよう
色の足し算クイズだ!
ある色とある色を足すと何色が出来上がるだろう?
考えてみてほしい
絵の具やプリンターで色を作るようなイメージで気軽にチャレンジしてね
色彩の勉強をされている方は、「色料の混色」ベースですが、混色量は考慮していませんので楽しむツールとして挑戦してくださいね

 

クイズ 2-1

それぞれの色の足し算の答えを、黒い枠の中から選んでね

 

 

 

 

 

 

 

クイズ 2-2

 

 

 

 

 

 

クイズ 2-3

 

 

 

 

 

 

クイズ 2-4

にじまる
さて、いくつわかったかな?
全部わかったかな?
それでは答え合わせだよ!

クイズ ② 答え合わせ

クイズ 2-1 答え

にじまる
これは楽勝だったかな?

 

クイズ 2-2

にじまる
どうかな?
真ん中の問題は少し難しかっただろうか?
インクジェットプリンターのインクは、「シアン」「マゼンタ」「イエロー」だね
その中の「シアン」と「イエロー」を混ぜると緑になるんだよ
実際はもっと暗い色になるのだけれど、わかりやすいように今回は明るくしたよ
一番下の問題はどうかな?
もう一つのピンクは「マゼンタ」を薄くしたピンクだよ
違いがわかったかな?

 

 

クイズ 2-3 答え

にじまる
さて、今度は3つの色の足し算だ
ややこしくなってしまったかな?
こちらもプリンターインクの「シアン」と「マゼンタ」が出てきたね
これを混ぜると青になる
その青を白で薄めると・・・わかったかな?
次の問題は、クイズ2-2で出たのと同じ「シアン」と「イエロー」で緑
その緑を灰色で濁らせるとこんな色ができあがるよ

 

 

 

 

クイズ 2-4 答え

にじまる
さて、最後の問題
「マゼンタ」と「イエロー」で赤ができる
その赤を黒で暗くした色がこの色だよ
次に、「シアン」と「マゼンタ」で青ができあがる
できた青にマゼンタを加えると青紫色の出来上がりだ
そして最後
「イエロー」「マゼンタ」「シアン」この三つを混ぜると・・・
黒に近い暗い灰色になるよ

 

クイズのポイント
色料の三原色
プリンターインクなどで使われている、3色あればさまざまな色を作り出すことができる基本の色
〇 マゼンタ・・・赤紫
〇 イエロー・・・黄色
〇 シアン・・・青緑

これに「無彩色」と呼ばれる 白 黒 灰色 を使って色を作っていきます

三原色を等分に混ぜ合わせると
・ マゼンタ×イエロー=レッド(赤)
・ イエロー×シアン=グリーン(緑)
・ シアン×マゼンタ=ブルー(青)
・ 3色全て=ブラック(正確にはグレイ)
となります

※ 色料の三原色は混ぜれば混ぜるほど色が暗くなります

にじまる
「色料の三原色」というのがこのクイズのポイントだったのだけれど、知らない人もきっと多いと思う
覚えなければいけないことでもないから、そんなのがあるんだね~くらいに思っていてくれたら嬉しいな
ちなみに、光の色を混ぜる「色光の三原色」というものもあるよ
それはまたの機会に・・・
その他のクイズはこちら!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事