無料で受けられるカラー関係の検定・練習問題など

 

無料で受けられるカラー関係の検定・練習問題など 2022年1月現在

「色の試験」って、興味あるけどなんとなく勉強する感じじゃないのよねー。

テキスト高いし。

役に立つかもわからないし。

 

そんな 色の勉強への意欲<やらない理由 のあなたへ、

ガッツリから少しまで、無料で受けられるカラー関係の検定・練習問題などがあるのをご存知ですか?

無料なので気軽にチャレンジできるんです!

早速ご紹介していきましょう!

 

① 色彩士検定4級

まずは無料で資格がとれてしまう

色彩士検定4級!

自宅のパソコンから無料で受験できる検定試験です!

希望者には(有料ですが)資格書も発行してもらえますよ♪

 

point!

資格書は2,000円かかります。

カードタイプのカッコいい資格書のようです。

私は他の級のものを取得していますが、それと同じならプラスチック製です。

資格書にご興味のあるかたは「色彩士検定4級」で画像を検索すると出てきますよ!

 

ちなみに色彩士検定自体の概要はこの記事で紹介しています

 

下のボタンで色彩士検定のホームページに飛べます。

そのページの右側に「オンラインで簡単に腕試し 色彩士検定4級」というところがあるので、そこをクリックしてくださいね。

 

 

色彩士検定4級合格で自信をつけたら、他の級にも挑戦してみましょう!

 

 

② TOCOL 模擬webテスト

TOCOLは不定期に色彩のテストをしているようなのですが、今まで一度もテスト開催時期を見つけたことがありません(残念……)

ですが、けっこうガッツリめのwebテストがありますので、そこで力試しができますよ。

 

point!

TOCOLのIDを作成する必要があります。(簡単webテストは作成不要のようです)

スマートフォンでも受けられるようです(私はパソコンでしか受けた事はありませんが、画像がスマートフォンでも受けられるっぽいです)

なんらかのエラーがあるようで、保留にしていないのに保留状態になっている箇所があります。

練習問題なのであまり気にせず解答していきましょう。

 

このテストはかなり難しいです!

簡単webテストも簡単ではないと思います。

色彩検定1級所持者でも、一発で満点はかなり厳しいと思いますよ。

模擬試験は更に難しいのですが、一部TOCOLの色票(?)がないと解答できない問題があります。

 

どんな問題かな? と思ったら、是非下のボタンからテストページへ!!

 

 

 

 

 

③ 他にもサンプルならこんなに!

検定試験は、サンプル問題がサイトに載っていることも少なくありません。

カラーに関する検定試験にもサンプルの問題を載せてくれているところがあります。

問題数は少ないですがその検定試験にはどのような特徴があるのか等、検定試験の雰囲気を掴むのに役立つ問題なので、受験を検討する際には要チェックですよ。

 

カラーコーディネーター検定

スタンダードクラス、アドバンスクラスそれぞれの試験問題例が載っています。

問題数は少ないですが、受験を検討しているかたは是非チャレンジしてくださいね!

 

 

 

色彩活用ライフケアカラー検定

色彩活用ライフケアカラー検定も問題例を載せてくれています。

ちなみに問題は3級のものだそうです。

面白そうですね♪

下のボタンで問題例のページに飛ぶことができます。

 

 

 

色彩活用パーソナルカラー検定

こちらは色彩活用パーソナルカラー検定です。

パーソナルカラー検定を行っている大きな団体でこのように問題を載せてくれているのは【色彩活用パーソナルカラー検定】だけでした(にじまる調べ)

この問題例は3級のものだそうです。

下のボタンで問題例のページへ飛ぶことができます。

 

 

point!

【色彩活用ライフケアカラー検定】と【色彩活用パーソナルカラー検定】は、どちらも【J-color】が行なっている検定試験ですので、【J-color】のホームページから入ればどちらの検定試験のページにも行くことができますよ。

 

 

最後に

色彩の知識が全くない人でも、無料なら

「色の試験って、どんな問題がでるのかな?」

と、気軽に問題にチャレンジすることができますね。

 

最初に紹介した色彩士検定4級は、合格すれば無料で資格が取れてしまいます!

 

それから、色の試験だけあって、問題がとてもカラフル♪

学ぶのがとても楽しくなりますよ(^^♪

 

無料の問題で「色彩」に興味がわいたら、是非勉強して、もっともっと色を知って色を楽しんでください!

ここにご紹介していない色彩関係の検定試験はまだまだあります。

きっと私が知らない試験もあるでしょう。

 

検定試験に限らず「色の知識」があるだけで、

いつもの部屋が

選ぶ服が

絵画や建築物が

いままでとは違った「色」を見せてくれるはずです。

 

まずは一度、力試しをしてみませんか?

 

色はいつもあなたの傍に居ますよ(^^♪

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事