

にじまる
こんにちは!
にじまるだよ!
新型コロナウイルスの影響で、自宅受験に切り替えた検定試験や、コロナ禍のみの緊急措置であろう自宅受験、その他ある程度自分で受験日をきめられるような方式の検定試験をご紹介するよ
にじまるだよ!
新型コロナウイルスの影響で、自宅受験に切り替えた検定試験や、コロナ禍のみの緊急措置であろう自宅受験、その他ある程度自分で受験日をきめられるような方式の検定試験をご紹介するよ
在宅で受験できるカラー関係の検定試験
カラーコーディネーター検定
・アドバンスクラス、スタンダードクラスの2種類です
・IBT方式で自宅受験での試験になりました
・1年に2回開催され、試験期間内であれば自分で検定日を選ぶことができます
・IBT方式で自宅受験での試験になりました
・1年に2回開催され、試験期間内であれば自分で検定日を選ぶことができます

エリニャベス
カラーコーディネーター検定のIBT受験は決まりが多いの・・・・・・
受験をお考えの方は、東京商工会議所のホームページから受験案内をよくお読みくださいね!
リンクを貼っておきました♪
受験をお考えの方は、東京商工会議所のホームページから受験案内をよくお読みくださいね!
リンクを貼っておきました♪
カラーデザイン検定
・現在2級、3級がインターネット受験となっています
・パソコン、スマートフォン、タブレットから24時間365日受験できます
・1級も2021年度中にインターネット受験として受付予定です
・パソコン、スマートフォン、タブレットから24時間365日受験できます
・1級も2021年度中にインターネット受験として受付予定です

にじまる
この検定試験は、公式ガイドがPDFで無料でダウンロードできるんだ
大きめの文字にマンガやイラスト、図などをふんだんに使った楽しいテキストになっているので、色彩初心者の人でも楽しく読めるよ!
カラーデザイン検定のリンクを貼っておいたので、興味のある方は確認してみてください
大きめの文字にマンガやイラスト、図などをふんだんに使った楽しいテキストになっているので、色彩初心者の人でも楽しく読めるよ!
カラーデザイン検定のリンクを貼っておいたので、興味のある方は確認してみてください
デジタル色彩士検定
・パソコンを使う人のための使える色彩能力を検定する試験です
・1年に1度、併願ができない試験ですので、1級取得までに最短でも2年かかります
・試験日1月、自宅受験ですが日にち、時間は決まっています
・1年に1度、併願ができない試験ですので、1級取得までに最短でも2年かかります
・試験日1月、自宅受験ですが日にち、時間は決まっています

エリニャベス
少しではありますが、試験のシミュレーションができるわ♪
1年に1度、併願ができない積み上げ方式なので、1級を取得するにはかなり大変かも・・・・・・
詳しくはデジタル色彩士検定のHPで確認してね!
1年に1度、併願ができない積み上げ方式なので、1級を取得するにはかなり大変かも・・・・・・
詳しくはデジタル色彩士検定のHPで確認してね!
2021年は在宅で受験できそうなカラー関係の検定試験
パーソナルカラリスト検定
・夏期、秋期(?)、冬期があり、夏期は会場受験と在宅の両方行われました
・在宅もテキストなどを見ることはできません
・2級、3級は併願できます
・在宅もテキストなどを見ることはできません
・2級、3級は併願できます

にじまる
コロナ禍の特別措置で2020年から在宅受験になっていますが、2021年の夏期検定は会場と在宅を選べるようになったようです
冬期も新型コロナウイルス次第で在宅受験が継続される可能性があるだろうね
夏期検定の申し込みはもう締め切られているので、冬期検定の受験をお考えの方はホームページをこまめにチェックすることをおススメするよ!
冬期も新型コロナウイルス次第で在宅受験が継続される可能性があるだろうね
夏期検定の申し込みはもう締め切られているので、冬期検定の受験をお考えの方はホームページをこまめにチェックすることをおススメするよ!
トータルカラリスト検定
・講座受講型の検定試験です(受験日数4日(2021年))
・一度の講座受講で1級まで取得できます(終了試験あり)
・パーソナルカラリスト検定と同じ【日本カラリスト協会】が主催しています
・一度の講座受講で1級まで取得できます(終了試験あり)
・パーソナルカラリスト検定と同じ【日本カラリスト協会】が主催しています

エリニャベス
日本カラリスト協会が主催している検定なので、パーソナルカラリスト検定と同じく、完全にオンラインに移行はしていないかもしれないわ
2021年はオンライン受講ですよ♪
受験をお考えの方はトータルカラリスト検定ホームページで確認してみてね!
2021年はオンライン受講ですよ♪
受験をお考えの方はトータルカラリスト検定ホームページで確認してみてね!
配色検定
・夏期、秋期(?)、冬期があり、夏期は会場受験と在宅の両方行われました
・2級、3級は併願できます
・在宅もテキストなどを見ることはできません
・日本カラリスト協会主催の検定試験です
・2級、3級は併願できます
・在宅もテキストなどを見ることはできません
・日本カラリスト協会主催の検定試験です

にじまる
この検定試験も【日本カラリスト協会】主催です
パーソナルカラリスト検定のように、2021年夏期検定は在宅と会場での検定になりましたが、新型コロナウイルス次第で次回の検定試験も在宅で行われる可能性があるね
夏期検定試験の申込みは締め切られているので、受験をお考えの方はホームページを確認しながら勉強をすすめたほうが良いと思うよ
パーソナルカラリスト検定のように、2021年夏期検定は在宅と会場での検定になりましたが、新型コロナウイルス次第で次回の検定試験も在宅で行われる可能性があるね
夏期検定試験の申込みは締め切られているので、受験をお考えの方はホームページを確認しながら勉強をすすめたほうが良いと思うよ
自宅ではないけれど受験日が自分で決められるカラー関係の検定試験
色彩活用パーソナルカラー検定
・CBT方式で2級、3級を受験できます
・3級は通年で申込でき、最短2日で受験できます
・会場受験の会場よりも受験会場が多いです
・3級は通年で申込でき、最短2日で受験できます
・会場受験の会場よりも受験会場が多いです

エリニャベス
3級は通年通年で申し込みができて、最短2日で受験できるわ
しかも、試験当日に結果がわかるのよ!
2級もCBTだけれど、こちらは期間が決まっているわ
会場受験の会場よりもCBTの会場の方が多いし、自分のタイミングで受験できるのも魅力ね!
詳しくはホームページで確認してみてね♪
しかも、試験当日に結果がわかるのよ!
2級もCBTだけれど、こちらは期間が決まっているわ
会場受験の会場よりもCBTの会場の方が多いし、自分のタイミングで受験できるのも魅力ね!
詳しくはホームページで確認してみてね♪
色彩技能パーソナルカラー検定
・モジュール1~3までの積み上げ式
・モジュール1と2は併願でき、CBT方式での受験となります
・モジュール1と2は夏期と冬期、モジュール3は秋期と春期の開催です
・モジュール1と2は併願でき、CBT方式での受験となります
・モジュール1と2は夏期と冬期、モジュール3は秋期と春期の開催です

にじまる
CBT受験の専用会場での受験になるよ
ちなみに色彩技能パーソナルカラー検定では1級、2級という呼び方ではなく、モジュールといい、初級がモジュール1、中級がモジュール2、上級がモジュール3になるんだ
受験申込の際は会場を確認しておくことをおススメするよ
ちなみに色彩技能パーソナルカラー検定では1級、2級という呼び方ではなく、モジュールといい、初級がモジュール1、中級がモジュール2、上級がモジュール3になるんだ
受験申込の際は会場を確認しておくことをおススメするよ
さいごに
いかがでしたか?
他にも在宅で受験できるカラー関係の検定試験があるかもしれませんが、私が把握しているものについてまとめてみました。
(一部在宅ではありませんでしたが)
在宅になったことで受験しやすくなった検定試験もあるでしょうし、コロナ禍が落ち着いたら会場受験になるであろう検定試験もあります。
もしも【在宅なら受験したいな・・・・・・】と思うような検定試験があったら、是非ホームページをチェックしてみてくださいね!
会場受験ではこのような検定試験もありますよ!
色のクイズはいかがですか?