
だって上手だから・・・
あなたは、人にどれくらい「お願いごと」をしていますか?
その「お願いごと」をする人の基準ってなんでしょう?
「お願いごと」をする前に、お願いしたほうが良いことなのか、良い場面なのかを考えてからお願いしていますか?
これから書くことは、決して誰かを責めているわけではないということをまず書き添えておきます
気軽にしていたお願い事
ずいぶん昔の話になりますが、何かのイラストやデザインが必要な時に、イラストやデザインがとても上手な人に気軽に頼んでいました
始めのうちは快く引き受けていたその方も、何度も頼むうちにあまり良い顔をしなくなりました
ある日、いつものようにイラストを頼んだところ
「たまには自分で描いてみたら?」
と言われました
でも私は、「だって、あなたのほうが上手だから・・・」
と、更にお願いしようとしたのです
そんな私に彼女は言いました
「私は小学生の頃から毎日ずっと絵やイラストを描いてきたの
皆が他の趣味を楽しんでいる間も、私は毎日描いてきたの
あなたは私のことを『絵やイラストが上手な人』と思っているけど、私の今の画力は今までの『努力』だからね
頼まないでとは言わないけど、気軽に頼む前にそのことを理解して頼んでね」
気軽に搾取していた努力
そうなんです、私は勘違いしていたんです
生まれつきの才能を持った人なんてそんなにいません
彼女はとても努力した
その努力の結果が、学校のコンクールで何度も入賞するような画力、デザインセンスになった
そして私はその彼女の努力をとても気軽に搾取しようとしていたんです
正直私は、頼めば素敵なイラストが2~3日待てば手元に届くものだと思っていました
彼女の今までの努力なんて考えもしなかったのです
考えもせず
だって上手だから・・・
という理由で気軽に頼んでいました
「たまには自分で描いてみたら?」
彼女の言葉が突き刺さります
私は彼女に丸投げで何も努力をしていなかった
言葉で少し変われたこと
それから私はなるべく自分で考える、なるべくやれるところまではやる、なるべく案を出す
ということを意識するようにしました
そうはいっても【時と場合】ということがあります
時間のない時や、自分のアイデアが邪魔な時などは丸投げです
アドバイスをもらって私が仕上げるときもあります
私は自分に甘いので、今でも彼女に対してだけではなく他でも甘えて気軽に努力を搾取しているかもしれません
ただ、努力を搾取しているということを【知る】のと【知らない】とではかなり違うと思うのです
あなたはどうですか?
だって上手だから・・・
で、頼っていること、お願いしている人はいませんか?
その人の努力を知らないうちに搾取していませんか?
それがいけない!ではなく、そういうこともあるということを知って、その人の努力も含め感謝していけたら良いなと思います
このことを教えてくれた、年若い友人に心から感謝します